音声コンテンツの発信を始めたいが、なかなか一歩が踏み出せない。
始めても失敗すると思うと不安で仕方ない。
こんな悩みを解決していきます。
目次
1.音声コンテンツを始める人に伝えたいこと①:どうせ失敗する
2.音声コンテンツを始める人に伝えたいこと②:細く長~く無理せず続ける
実際に私が初めて見た実績と、YouTubeなどの経験を基に解説していきます。
未経験者や初心者向けです。
音声コンテンツを始める人に伝えたいこと①:どうせ失敗する
「どうせ失敗する」
これから始める人にとっては、少し過激な表現ですが、この意識が重要です。
よっぽど特筆すべき能力があって始めた途端伸びる人もいますが
最初は誰も聴いてくれない・・・という期間があります。
「失敗」という事実ではなく
「失敗した」という意識の問題です。
私のYouTubeチャンネルは30本投稿してやっと視聴された
少し私の経験をお話ししていきましょう。
今は休止中なのですが、この2020年3月からYouTubeを始め、50本の動画を投稿しました。
完全放置から数か月経ちますが、今でも1日100回くらい再生されています。
ところが、始めて1か月程度、全く視聴数が伸びませんでした。
1日2回とか3回です。
それでも当時は嬉しく、ヤッター!2回も見てもらった!
・・・と思ったら全部自分だったりしました。(笑)
それでも毎日更新を続け、1か月経ち動画数が30本目くらいから徐々に伸び始めました。
ポイント
要するに、最初は「見かけ上は失敗」でした。
ただ、それは積み重ねが足りなかっただけであり、
途中から成功の兆しが見え始めました。
「どうせ失敗する」は事実の問題ではなく、
「失敗したと感じる」意識の問題です。
失敗したと思っても続ける意思が強い人であれば大丈夫ですが
最初は不安だらけだと思うので、
「ま、最初は失敗するし~ とりあえず最初は蓄積して、徐々に改善していけばいいな~」
程度の意識でいると良いと思います。
いろいろ考えても、足踏みするだけですので、迷ったら始めてみましょう。
明日やるは一生やりません。
この記事を読んだら、すぐにアプリインストールです。
(この記事の最後にオススメアプリの記載があります。)
では、音声コンテンツってどうなの?⇒伸びる
あなた
YouTubeはわかったけど、音声コンテンツってどうなの?
って疑問があると思います。
結論、音声コンテンツも同じです。これから伸びます。
理由は単純で、数が増えないと知ってもらう機会が少ないからです。
私もまだまだ駆け出しの初心者で、再生数が多くて10回とかです。
(stand.fmで配信しています。)
でも、これ以上視覚からの情報を得る時間が無い現代、
ながら聴きなどの需要は確実にあると思うのでコツコツやっていきます。
今から始めると先発優位性も効いてくると思いますしね。
音声コンテンツの将来性については、コチラの記事にも書いています。
-
参考音声コンテンツが将来伸びる3つの理由【始めるならバブル直前の今】
音声メディア、音声コンテンツって最近注目されているけど、将来伸びていくの? そもそも何で注目されているの? 今始めた方がいいの? こんな疑問にお答えします。 目次 1.音声コンテンツが将来伸びる3つの ...
ですが「伸びるからやる」とか「稼げるからやる」とかではなく、
「やりたいからやる」ですよね。
無理して波乗りしても、途中で失速間違いなしです。
音声コンテンツを始める人に伝えたいこと②:細く長~く無理せず続ける
音声コンテンツの配信を始める方、細くでもいいので長~く続けていきましょう。
音声コンテンツ市場がまだまだ小さいので、一気に伸びる機会もまだまだ少ないです。
今から蓄積しておくと、伸び率が爆発した時の威力が凄まじい
音声コンテンツはYouTubeと比べると、まだまだ発展途上です。
このため、今から始めても伸び率はまだまだ小さいと思います。
が、伸び率が爆発した時の威力は凄まじいと思いますので、今から蓄積しておきましょう。
2018年から2019年にかけて、YouTubeが爆発しましたね。
ここでチャンネル登録者数が爆発的に増えたのが、動画の蓄積があった人達です
とは言え、音声市場は時間が掛かるかもしれません。
来年爆発するかもしれませんし、5年後かもしれません。
なので、無理して毎日投稿する!と気合いを入れていると
途中で息切れしてしまうかもしれません。
例えば週1回でも、継続することが大切かな、と思います。
でも、どうやって作っていけばいいの?
と言う方はコチラの記事も参考にしてください。
-
参考簡単な音声コンテンツの作り方を紹介【私の制作方法はブログを喋る】
音声で発信する内容の作り方を知りたい。 簡単にコンテンツを作る方法は無いの? こんな疑問にお答えします。 目次 1.音声コンテンツを作るために必要なこと【喋る内容が最重要】 2.台本があれば超簡単【自 ...
気軽に始めるにはstand.fmがオススメ
最後に、気軽に始めるためのアプリを紹介します。
私のオススメはstand.fmです。
理由は、デザイン性がよく、非常に使いやすいからです。
スマホ1台で収録できます。
例えば、ポッドキャストではパソコンで収録してアップロードしなければです。
デザイン性、使い勝手は、他のアプリと比較してみたところ一番良かったです。
各アプリの比較はコチラをご覧ください。
-
参考stand.fm、spoon、ヒマラヤ、Voicyを比較【使ってみた】
音声配信アプリっていろいろあるけど、違いが判らない。選び方は?こんな疑問にお答えします。 目次 1.stand.fm、spoon、ヒマラヤ、Voicyを比較2.私がstand.fmを選んだ理由【深い理 ...
(株)stand.fmと言う会社も、この2020年に設立されたばかりですので
伸びしろも多くあるかと思います。
マイクを買ってみるのもあり
あなた
初心者で頻繁に更新できないけど、何か差別化したい
という方はマイクを買ってみるのもいいと思います。
始めた頃は喋り方も喋る内容も、なかなか他と比較しても劣ってしまいますよね。
そんな時はツールに頼って、少しでも良い音質で配信するといいかな、と思います。
それでも最初の頃は、なかなか再生数が伸びずにガッカリすると思いますが、
無駄だった・・・と思わず続けていきましょう。
マイクについては、コチラの記事で解説しています。
-
参考【AndroidもiPhoneも接続可】Blue yetiのレビュー【大きいけど優秀なマイク】
Blue yetiについて知りたい。 Stand.fmでのマイクについて知りたい。 こんな悩みを解決していきます。 目次 1.Blue yetiは、簡単に接続できる王道マイク 2.ケーブル一本で接続で ...
おわり
音声配信を始めたい人の参考になると嬉しいです。