本ページはプロモーションが含まれています。

音声コンテンツ

stand.fm、spoon、ヒマラヤ、Voicyを比較【使ってみた】

2020年9月14日

stand.fm、spoon、ヒマラヤ、Voicyを比較【使ってみた】音声配信アプリっていろいろあるけど、違いが判らない。
選び方は?
こんな疑問にお答えします。

目次

1.stand.fm、spoon、ヒマラヤ、Voicyを比較
2.私がstand.fmを選んだ理由【深い理由なし】

この度、stand.fmを始めました。
どのアプリを使用するか悩みましたが、stand.fmを選びました。
この際、Stand.fm、spoon、ヒマラヤを実際に使ってみました。
(voicyだけ始めるまで審査があるので、使えませんでした。)
せっかくですので、各アプリの概要と実際の感想をお届けします。

stand.fm、spoon、ヒマラヤ、voicyを比較

stand.fm、spoon、ヒマラヤ、Voicyを比較【使ってみた】
ではさっそく、概要と私が使ってみた感想をお届けします。
私が良いと思った順に書いていきます。

とにかくシンプル【stand.fm】

まずは2019年8月にリリースされたstand.fmです。
2020年4月には(株)stand.fmという会社が設立されているので、
実質のスタートがココでしょうか。

特徴として、検索してみるとわかるのですが、真っ先にアプリインストールを勧められます。
視聴や配信はスマホアプリが基本となります。
聴きたいチャンネルのURLがわかっていればブラウザ上でも聴くことができますが、
あまり機能的ではありません。

アプリの使用、配信は基本的に無料で、投げ銭や収益化のシステムがあります。
収益化には審査が必要です。収益化の方法はコチラをご覧ください。

参考stand.fmを収益化する方法【入力は応募フォームに4か所、審査あり】

stand.fmの収益化の方法が知りたい。 こんな疑問にお答えします。 目次 1.stand.fmで収益化するには、「stand.fmパートナープログラム」に応募 2.これまでの蓄積も重要【SNSのフ ...

実際に使ってみた感想です。

  • とにかくシンプルで、直感で操作できる
  • アプリが少し重い

音声版ツイッターという印象を受けました。
スマホアプリ内で全て完結でき、気軽に始められます。
チャンネル検索がもう少し使いやすくなると嬉しいですね。

アプリの評価も点数がまだまだ低く、ダウンロード数も1万以上ですので、
発展途上という感じです。
ただ、デザインも洗礼されているので、これから伸びると思います。

シンプルで利用者多めの【spoon】

次は2016年にリリースされたspoonです。
YouTubeでの広告もよく見かけますね。
韓国が拠点のMykoonという企業が運営しています。

視聴に関してはブラウザらも可能ですが、配信はスマホアプリが基本となっています。
アプリ自体は、stand.fmとspoonが似ています。

直観で操作でき、使い勝手は似た感じですが、

  • シンプルさ stand.fm>spoon
  • デザイン性 stand.fm>spoon

という感じです。
ただ、リリースから年数も経っており、アプリの評価はstand.fmより高めです。
ダウンロード数も1000万以上と、使用者も多いですね。

チョット愚痴ですが、HP上で使い方が出ていませんでした。
使いながら理解する。という感じでした。

いかがわしめの配信や萌え系の配信も多く、個人的に「・・・」です。
何もしていなくても無駄に通知が多いので、アプリ消しちゃいました。

機能豊富な【ヒマラヤ】

次に、中国の会社が運営しているヒマラヤです。
日本では「シマラヤジャパン(株)」という会社が運営しているようです。
江戸っ子ですね。(笑)

Google playを見ると、ダウンロード数は50万ですが、
中国では4億人が使っていると言われる化け物アプリです。

ヒマラヤとにかく機能豊富です。
どちらかというと、YouTubeに近い感じです。
「分析」という画面でアナリティクスも見れます。

機能豊富な一方で初心者には少し使いにくいかもしれません。
ただ、ポッドキャストとの連携もできるので、使いこなせば効率的に配信できそうです、

また、スマホアプリからの収録に加えて、ブラウザ上で音声データの
アップロードができますのでYouTubeとの併用もできますね。

配信者も、ビジネス系や相談系など多岐に渡るので、
日本国内でも多くのジャンルの方々が使っている印象です。

私はstand.fmを選びましたが、こちらもオススメできますね。

配信に審査が必要な【Voicy】

最後に2017年にリリースされたVoicyです。
(株)Voicyという日本の会社が運営しています。

他の音声配信と一番違う点は、配信を開始するのに審査があることです。

  • 良く発信しているSNSのURL
  • 発信内容
  • 自由記入欄

などの入力項目がありますので、これまでの蓄積や、熱い思いが必要です。
なかなか審査に通らない人もいるらしいので、中上級者向けでしょうか。
実際に配信方法などを実践できていませんので、これ以上の感想がありません。

私がstand.fmを選んだ3つの理由

stand.fm、spoon、ヒマラヤ、Voicyを比較【使ってみた】自分が扱いやすいものを選んだというのが正直なところですが
よく考えてみると以下の3点が挙げられます。

操作性の良さ【直感的に操作できる】

これからいろんな世代の人が始めることを考えると、
やはり操作性の良さが大きなポイントになると考えました。
直観的に操作できることで、始める障壁が低くなりますよね。

今後伸びるとなると、あまり慣れてない方々が、
いかに扱いしやすいかがポイントとなると思います。

デザイン性が良い

先ほど似ているとお話しした、stand.fmとspoonを見比べた時
spoonがちょっと古い感じがしてしまいました。
逆に言うと、stand.fmが洗礼されているんだと思います。

ここも、これから若い世代が使うことも考えると重要です。
私も、まだまだ若い(つもり)なので、デザイン性にも惹かれました。

歴史が浅い

あまり関係ないかもしれませんが
「リリース当初から使っている」
という地位に憧れましたね。

あくまで使いやすさなどを考えた上での副産物的な要素ですが、これから始めるのであれば、
歴史の浅いメディアを選んだ方が、そのメディアの中では先発者になれるかもしれません。

おわり

みなさんが音声配信を始める際の参考になれば嬉しいです。

-音声コンテンツ
-

© 2020 irodorisenrin Powered by AFFINGER5