本ページはプロモーションが含まれています。

78プラド

78プラドのホイールサイズの限界を知る【オフセットも解説】

2020年7月31日

78プラド ホイール78プラドのインチアップを検討しているが、ホイールサイズがわからない。
78プラドのホイールサイズが知りたい。
こんな疑問にお答えします。

オフセットの計算とか面倒ですよね。
オフセットの概念の説明や、計算方法も記載しています。
是非、自分に合ったホイールを見つけてください。
オシャレは足元からです!!

目次

78プラドに乗って5年の私が、インチアップ時に悩みに悩んで計算した結果を公開します。
古い車で、意外とホイールの選択肢が無い車ですので、タイヤ屋さんにもマッチングデータが少なく、苦労すると思います。
そんなときは、この記事を参考にしてください。

※ここに記載することは、あくまで個人の見解です。
タイヤ選びの参考になればと思いますが、購入前・装着前にプロのタイヤ屋さんなどに必ず相談してください。


1.78プラドのホイールサイズを知る

ホイールサイズの表記は、以下の6項目で構成されています。

  • リム径
  • リム幅
  • フランジ形状
  • ボルト穴の数
  • P.C.D.(ボルト穴ピッチ円直径)
  • オフセット

この記事では、78プラドを具体例にして考察していきますので、78プラドの純正サイズを記載しておきます。
(私の所有しているワイドを例にします。)

【78プラド(ワイド)の純正サイズ】

  • 純正タイヤサイズ:265/70/R15(参考)
  • 純正ホイールサイズ:15×7.0J 6-139.7 -20

分けて解説していきます。

ボルト穴の数、P.C.D.

まずは、「6-139.7」からです。
ここは、ボルト穴に関係する部分です。
以下の図をご覧ください。

78プラド ホイール

リム系、リム幅、オフセット

次に、今回重要となる15×7.0J -20の部分です。
以下の図をご覧ください。

78プラド ホイール

インチアップによってホイールを大きくする際、
以下の2点が気になりますよね。

  • タイヤ・ホイールがボディに干渉しないか、はみ出さないか
  • 速度計にズレが出ないか

今回は、タイヤ・ホイールのボディへの干渉、はみ出しについて解説していきます。
これが、15×7.0J -20の部分に大きく関係してきます。

速度計のズレについては、タイヤのサイズによります。
詳しくは「78プラドのタイヤサイズについて解説した記事」をご覧ください。

オフセットを詳しく解説

オフセット、インセット、アウトセットとか、いろんな呼び方がありますね。

ポイント

そもそも、概念は
フランジ面(車にくっつく面)の位置が、
ホイールリム幅の中心からどれだけ離れているか
です。

以下の図をご覧ください。

78プラド ホイール78プラド ホイール78プラド ホイール

最近はインセットに言葉を統一することが多いようですが、
ここでは聞き馴染みのあるオフセットを使って進めていきます


2.78プラドの車体外側、内側への張り出しを計算する

ここでは、78プラド(ワイド)の純正サイズ「15×7.0J -20」から
人気のあるブラッドレーV「16×8.5J -30」に変更した場合を例に、外側、内側へどの程度張り出すのか計算してみましょう。

変更後と純正の差を計算する

まずは変更後と純正のリム幅の差を計算します。

変更後と純正のリム幅の差(mm)
=(変更後リム幅(in)-純正リム幅(in))×25.4
=(8.5(in)-7.0(in))×25.4
=1.5(in)×25.4
=38.1(mm)

※1(in)=25.4(mm)

つまり、7Jと8.5Jではホイールのリム幅が38.1(mm)違うことになります。

次に、変更後と純正のオフセットの差を計算します。

変更後と純正のオフセットの差(mm)
=変更後オフセット(mm)-純正オフセット(mm)
=-30(mm)-(-20(mm))
=-10(mm)

計算を書くほどでもありませんが、-10(mm)ですね。

張り出しを計算する

次に車体外側、内側への張り出しを計算します。
計算する値は「純正に対してどれだけ張り出すか」です。

車体外側への張り出し(mm)
=リム幅の差(mm)÷2-オフセットの差(mm)
=38.1(mm)÷2-(-10(mm))
≒29.1(mm)

車体内側への張り出し(mm)
=リム幅の差(mm)÷2+オフセットの差(mm)
=38.1(mm)÷2+(-10(mm))
≒9.1(mm)

つまり、以下のようになります。

ポイント

「15×7.0J -20」から「16×8.5J -30」に変更すると

  • ホイールの幅は38.1(mm)太く
  • 車体外側に29.1(mm)張り出し
  • 車体内側に9.1(mm)張り出す

同じようにして、いろんなホイールサイズで計算すると以下のような表が完成します。

78プラド ホイール

黄色が純正サイズです。
純正サイズを基準に、どれだけ張り出すかを表記しているので純正サイズの箇所はゼロです。

また、この表は、ホイールのみの表です。
タイヤを履かせると、タイヤがホイールよりも若干張り出すので注意です。
タイヤによるので、ここでは考慮していません。


3.ホイールサイズの限界を測定・計算

で、どれだけ張り出しても大丈夫なの?
というところまで深堀ってみます。

ここからは実車も用いていきましょう。
私の車のタイヤ、ホイールサイズは以下の通りです。

  • タイヤサイズ:265/70/R16
  • ホイールサイズ:16×8.0JJ 6-139.7 -20

先ほどの表だと、このオレンジの部分です。

78プラド ホイール

それでは、実車を用いて、上記のタイヤ、ホイールサイズの場合
どれだけ余裕があるのかを見ていきましょう。

※ここからは、測定誤差がある可能性もありますし、
計算時に私のサジ加減で数値に余裕を見たりしているので、ご了承ください。

外側

78プラド ホイール

78プラド ホイール

78プラド ホイール

78プラド ホイール

外側は、あと18(mm)張り出してもOKでした。
1(mm)だけ余裕を見ておき、「許容限度:あと17(mm)」ということにしましょう。
これを先ほどの表に当てはめようとすると、以下の計算になります。

純正に対する外側の張り出し限度(mm)
=現在の外側への張り出し+今回計測した許容範囲
=12.7(mm)+17(mm)
=29.7(mm)

つまり、外側は純正から29.7(mm)までなら張り出してもいいことになります。

内側

78プラド ホイール

78プラド ホイール

一方内側は、あと10(mm)程度とギリギリでした。
(狭くて細かく測れませんでした。)

内側に関しては当たるとヤバいので、5(mm)くらい余裕を見ておき「許容限度:あと5(mm)」ということにしましょう。
これも先ほどの表に当てはめようとすると、以下の計算になります。

純正に対する内側の張り出し限度(mm)
=現在の張り出し(mm)+今回計測した許容範囲(mm)
=12.7(mm)+5(mm)
=17.7(mm)

つまり、内側は純正から17.7(mm)までなら張り出してもいいことになります。

まとめ

最後に、これまでの結果を表にまとめます。

78プラド ホイール

ポイント

黄色が純正サイズ、オレンジが今回計測に使用したサイズ、
グレーアウトが許容範囲外です。

外側、内側のどちらかがグレーになっている場合は装着できません
(例えば、8.5J -20だと、外側は大丈夫ですが、内側が当たるのでアウトです。)

限界は「8.5J -30」ですね。

また、タイヤが変わると張り出し量が変わると思いますので、
これらの数値は参考程度と考えてください。

最後に、スペーサーを噛ませる、さらにインチアップすることで解決できるものもありますが、今回はホイールリム径が最大16インチ、スペーサー無しを前提にしています。

冒頭にも書きましたが、あくまで個人の見解です。
ホイール選びの参考になればと思いますが、購入前・装着前にプロのタイヤ屋さんなどに必ず相談してください。

また、今回は「ホイールサイズを変えた時のタイヤ・ホイールがボディに干渉しないか、はみ出さないか」に焦点を当てました。
速度計の誤差については、タイヤサイズも関係します。
詳しくは「78プラドのタイヤサイズについて解説した記事」をご覧ください。


78プラドってどんなホイールがオススメなの?という方は「78プラドにおすすめのホイールについて書いた記事」をご覧ください。
また、タイヤ交換については「タイヤ交換について解説した記事」をご覧ください。

-78プラド
-, ,

© 2020 irodorisenrin Powered by AFFINGER5